こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です!
「自然派くらぶ」は東京都内多摩地区を中心とした一部の地域限定の食材宅配。
私は利用していて不満に感じるところはほとんどありませんが、人によってデメリットに感じる部分もあるかなと思います。
このページでは自然派くらぶ加入前に知っておきたい注意点とその対処法をまとめました。
この記事の目次
自然派くらぶのデメリット・注意点
地域限定の小規模な生協なので、他の生協と比べてしまうと気になるところがあります。
自然派くらぶのデメリット
- 配達日があらかじめ決まっている
- 前週に翌週の注文をする必要がある
- 商品の種類・数が圧倒的に少ない
- 自然派くらぶのオリジナル商品が少ない
- 商品価格が高い
- Web注文サイトが使いづらい
- 注文締め切りが早い
- 自然派くらぶの実店舗がない
気になる内容をもっと詳しく解説していきます。
公式サイト⇒自然派くらぶ
配達日時があらかじめ決まっている
自然派くらぶの配達日は平日で地域によって決まっているため、日時を指定することができません。
『決められた日時に受け取らなきゃならないって大変そう…』と感じるかもしれませんが
不在の時は通い箱と呼ばれる専用の箱に商品を入れておいてくれるので逆に便利です。
冷凍品や冷蔵品でもドライアイスや大きな保冷剤がしっかり入っているので安心です!
前週に翌週の注文をする必要がある
自然派くらぶは注文が週単位なので、約1週間前に注文をだします。
例えば配達日が毎週月曜日だとします。
来週の月曜日に配達される注文分は注文用紙の場合月曜日に配達が来た時に回収してもらう必要があるので、配達日までに注文用紙に記入しておきます。
配達日に翌週分のカタログをもらい、月曜日までに注文用紙を書いておくのが基本のサイクルです。
インターネット注文の場合は配達日翌日の9時が〆切なので、注文用紙より長いので便利です。

生協での買い物は実はとっても効率的で経済的なんです。
計画的にまとめ買いができるので、消費ペースも掴めるし余計なものを買わなくなるので節約にも!

暑い夏や寒い冬でもゆっくりおうちでカタログを見ながらお買い物できて時間や労力の節約にもなりますね。
日用品や衣料品も購入できるのでドラッグストアやお洋服屋さんにも行かずしてお買い物ができちゃいます。
商品の種類・数が圧倒的に少ない
地域限定の小さな生協なので、商品の数は圧倒的に少ないです。
例|1週間のカタログ商品数
自然派クラブ | コープデリ | パルシステム |
---|---|---|
約600種類 | 約2,000種類以上 | 約2,000種類以上 |
種類は少ないですが、自然派くらぶでは都内の他の生協では注文できない地域の食材を注文できます。
自然派くらぶで注文できる地域食材を一部紹介します。
近藤醸造の調味料
「近藤醸造」は東京都唯一の醤油蔵元。
お醤油はもちろん、めんつゆとゆずポン酢は我が家には欠かせない調味料です。
最高においしい。
我が家に欠かせない調味料
めんつゆは大きいサイズじゃないとすぐになくなっちゃうしゆずポン酢はないと発狂しちゃうので常にストックがあります😆
お醤油も美味しかったので頼まなきゃ😋
都内唯一の近藤醸造キッコーゴが生協で買えて助かる~(^^)#自然派くらぶ #近藤醸造 #キッコーゴ pic.twitter.com/5NxJcCbxYF— リナ (@coop_lovemama) 2018年3月21日
アイグラン
「アイグラン」は東京都日野市にあるパン屋さん
トランス脂肪酸フリーのショートニングを使ったパンなので安心、かつとてもおいしい。
月に1度注文できる『朝焼き食パン』は当日焼き上げたものを届けてくれて、パンがあまり好きじゃなくてもまた食べたい!と思える逸品です。
食パン以外にも季節でかわる色々なパンも魅力。
自然派くらぶの朝焼き食パン
私はパン派じゃないんですが、このパンには感動…!!
こんなにおいしいの?!とびっくりしました。
ちょっと高いけどその価値は充分。
こんなおいしいパンを焼いてるアイグラン、行ってみたいな~♪#自然派くらぶ #食パン #生協 #アイグラン pic.twitter.com/5zwnp3qztK— リナ (@coop_lovemama) 2018年2月22日
中津ミート
「中津ミート」は神奈川県の養豚場を所有している肉・肉加工品製造会社。
食品添加物・化学調味料を一切使わない、安全でおいしいウインナーやハム、中でも豚漬が絶品。
豚ロースの味噌漬け大好きなんですが
私の不動のナンバーワン!
中津ミートのロース豚漬けは最高に美味しいーーー!!(≧▽≦)
ご飯いくらでも食べれちゃう!#中津ミート #ロース豚漬け #豚ロース #味噌漬け #めっちゃ美味しい #おいしいお肉 #自然派くらぶ #生協 pic.twitter.com/psbPGWwVUR— リナ (@coop_lovemama) 2018年3月13日
自然派くらぶは取り扱いのない商品もありますが、自然派くらぶだけで頼める商品もたくさんあります。
オムツやミルクなどのベビー用品の取り扱いがないので、他の生協との併用が便利。

関連記事>>コープデリってどんな生協?コープデリの評判・口コミまとめ
自然派くらぶにはオリジナル商品がない
自然派くらぶにはプライベートブランド、オリジナル商品がありません。
パルシステムや生活クラブなど生協ではそれぞれのブランドオリジナル商品が人気ですが、自然派くらぶは規模が小さいのでオリジナル商品を展開していないのです。
でも、自然派くらぶには都内の生協の中でも自然派くらぶでしか取り扱っていない商品があります。
飛鳥食品の中華総菜
「飛鳥食品の中華総菜」は、添加物・防腐剤・化学調味料不使用。
安全安心、かつ手軽に食べれておいしいです。
川崎北部水産加工販売
「川崎北部水産加工販売」の大林さんシリーズ。
リナの義母は大林さんシリーズのエビグラタンの大ファンです。
水産加工品は美味しいですし、特価になることも多いので2週間後のお届けと1週間余計にかかりますが楽しみに待てます。
久保田食品のアイス
高知県の久保田食品のアイスは本当に無添加で、すごくおいしい。
アイスはもう久保田のアイスしか食べられません。
今日のオヤツはちょっと奮発しちゃった!久保田のアイス!
蜂蜜バニラアイスクリーム
蜂蜜の甘さだけ。さっぱりした甘さでバニラの味を堪能できました
めっちゃ美味しいです
久保田のアイスは自然派くらぶと福島屋でも買えます#久保田食品 #蜂蜜バニラアイスクリーム #生協 #福島屋 pic.twitter.com/ibLYLTs5Rw— リナ (@coop_lovemama) 2018年2月23日
オリジナル商品はないものの、自然派くらぶならではの商品ラインナップが楽しめます。
※コープ自然派とは関西(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)と四国で利用できる生協
公式サイト⇒自然派くらぶ
商品価格が高い
自然派くらぶは小さな規模の生協なので、他生協と比べると価格は高めです。
ただ、「高い」といってもそれは「生協の中の価格帯でくらべると」の話。
同じ商品をデパートやスーパー、直接お店で購入すると、もっと高い価格で売られています。

それから、わたしが商品価格が高くても自然派くらぶを続けている理由はただひとつ。
都内の生協では自然派くらぶでしか買えない商品がたくさんあるから。
我が家には「もうこの商品じゃなきゃダメ!」というものがいくつもあるので、もう自然派はやめられません。
特価の時は他の生協より安い事もあるので、おすすめ品や特価品は要チェック!
Web注文サイトが使いづらい
自然派くらぶの商品注文は、インターネットで注文できます(スマホ・タブレット対応)。
webサイトは機能が多くなく、少しアナログな感じ。
他の便利なサイトを利用していると使いづらいなと感じることがあります。
でも、デジタルカタログが見れるので、カタログを無くしてしまったときや出先からの注文には便利。

注文締め切りが早い
他の生協と比べると、Web注文の締め切り時間が早いです。
来週分の注文締め切りは、今週分の商品が届いた日の翌朝9時まで。
なので、商品が届くまで注文を忘れていたりすると翌朝大慌て!!…なんてことにも。

自然派くらぶの実店舗がない
自然派くらぶには実店舗がありません。
実店舗があると、注文し忘れや急な買い物でも店舗で買えて便利!
という利点があるので、実店舗がないのは非常に残念。
店舗の存在に魅力を感じる方は、店舗展開しているコープデリと生活クラブと併用すると大変便利です。
まとめ|自然派くらぶのデメリットはあまり気にならない
自然派くらぶには自然派くらぶでしか取扱いのない、安全でおいしい商品が多数あります。
今回の自然派くらぶ
欠品あったり、撮る前に子供に食べられちゃったりで少なめですw
配達員さんオススメのアイグランのアップルパイ
想像以上に大きい~😆
同じくアイグランのお楽しみパンセット春
桜バターロールにくるみメロンパン
ミニ抹茶食パン#自然派くらぶ #アイグラン #生協 pic.twitter.com/TpwrFn2o5u— リナ (@coop_lovemama) 2018年3月21日
ただ、商品数が少ないのも事実なので、自然派くらぶを利用するなら普通のスーパーと組み合わせて利用するか、生協の併用がオススメ。


公式サイト自然派くらぶ