※アフィリエイト広告を利用しています

生協とは

生協(コープ)とは?食材宅配・ネットスーパーの基礎知識

更新日:

こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です。

この記事では、生協とネットスーパーや食材宅配サービスとの違いや生協の仕組みについてを説明します。

私が数あるネットスーパーでも食材宅配でもなく、生協を選び、生協を利用している理由についてご紹介したいと思います。

 

生協(コープ)とは??

生協は「消費生活労働組合」の略称

正式には「消費生活協同組合」といい、一人ひとりがお金(出資金)を出し合い、みんなで利用、運営しながらくらしを向上させていく、消費者自身の組織です。

引用:生活協同組合連合会「よくある質問」

生活協同組合は英語でcooperative。

cooperativeの略がcoopです。coopは店舗もありますね。

リナ
生協とコープは同じ意味なんですよ!

公式サイト【co-opdeli】

 

生協には出資金がある

生協を利用するには、生協の組合員になる必要があります。

組合員になるには出資金と言われるお金を支払って加入することになります。

出資金は生協によっても異なりますが、だいたいが初回のみ又は一定の金額になるまでで以後は任意になります。

出資金が入会金や年会費と違うところが生協脱退時に全額返還されることです。

生協の経営状態によって、払い戻しが減額される場合があります。

 

 

生協の配達は基本週1回

週に1度、平日に配達されます。地域のエリアによって配達日は決まっているため、選択できません。

不在時には留置してくれるので直接受け取れなくても大丈夫です。

配達日をどうしても指定したい!そんな場合にはパルシステムの指定便やコープデリの指定日コープがあります。

関連記事>>>パルシステム指定便と定期便の違いを比較!指定便のメリット・デメリット

公式サイト生協の宅配パルシステム

 

生協は個人宅にも届けてもらえる

グループ宅配もありますが、個人宅へ配達してくれる個人宅配もあるので、玄関先で受け取れて便利です。

 

生協はネット注文できる

インターネット注文は〆切も長く、都内で利用できる生協は全てインターネット注文が可能です。

専用のアプリがある生協もあり、簡単に注文ができます。

 

生協はクレジットカードでも支払える

2022年5月現在、クレジットカード支払いができるのはふたつ。

  • パルシステム
  • コープデリの『指定日お届けコープ』

コープデリの『指定日お届けコープ』はデビットカードでも支払いが可能です。

公式サイト生協の宅配パルシステム

公式サイト【co-opdeli】

生協以外の食材宅配サービスとは??

ネットスーパーの特徴

  • オムニ7
  • イトーヨーカドー
  • イオン
  • SEIYUドットコム

 

メリット

  • 最短で即日配達してくれる
  • 店舗で売っているものと同じものが購入できる
  • 生鮮食品から日用品まで店舗と同じ品ぞろえ
  • 家に居ながら買い物ができる

デメリット

  • 実際に商品を手にとって見れない
  • 送料がかかる(一定金額以上の購入で無料になるサービスあり)
  • 基本的に受けとりが必要

 

生協以外の食材宅配サービスの特徴

  • Oisix
  • ヨシケイ
  • らでぃっしゅぼーや
  • 大地宅配
  • わんまいる

メリット

  • 安全基準の高い安心の食材が手に入る
  • お料理キットなどがあって便利
  • おいしい

デメリット

  • 段ボールで届くので処理に困る
  • 割高
  • 留め置きができないところもある
新米ママ
Oisixは珍しい野菜があるしとってもおいしいんだけどちょっと割高なんだよね
リナ
メリット、デメリットも考えて自分に合ったサービスを選びたいよね

 

私が生協(コープ)を選んだ理由

普通のスーパーやネットスーパーでオーガニックや添加物に配慮した商品を買おうとすると値段が高いって知ってますか?

例:無塩せきのウインナーやベーコン、オーガニックの紅茶やコーヒーなど

実は同等かそれ以上のレベルの良質な商品は生協で買う方が安く買えるんです。

以前気になって、食材宅配サービスのOisixをお試ししたことがあります。

Oisixから届いたお試しセットはどれもとてもおいしくて、キットは便利だし珍しい野菜などもあってすごく良かったのですが、継続するには料金が高いと感じました。

食事は毎日のことです。

安心安全でおいしい食事をとりたい!且つ、できるだけ安くお得に購入したい、利用したい、そんな気持ちから私は生協を選びました。

ネットスーパーも食材宅配サービスを実際に利用してみて、私には生協が合っていると思いました。

 

リナ
ちなみに無塩せきのベーコンを普通のスーパーで買うより、生協で無塩せきのベーコン買う方が安いんですよ♪

生協を始めた経緯はプロフィールに書いています>>>管理人プロフィール

 

初めての生協やネットスーパー代わりにおすすめ>>>コープデリ

公式サイト【co-opdeli】

産直で安心、商品は豊富でサービスが充実>>>パルシステム

公式サイト生協の宅配パルシステム

とことん安全安心にこだわったおいしい食材がほしいなら>>>生活クラブ

公式サイト安心食材お届け生活クラブ

対象地域なら絶対おすすめ!何を頼んでもすごくおいしい>>>自然派くらぶ

公式サイト自然派くらぶ

よく読まれている記事

1

    離乳食ってほんと大変ですよね。 なめらかになるまで丁寧に裏ごししたり 計量したり 熱くないか確認したり たった小さじ1杯に費やす手間暇は考えただけでぐったり…   ...

2

    こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です。 はじめての離乳食は健診や市の講座、育児書の付録で調べたりしても不安がいっぱい。 「裏ごしってこんなんでいいの?」 「 ...

3

  → おすすめはパルシステムの人気商品の詰め合わせが頼める「定番満足おためしセット」 公式サイト生協の宅配パルシステム   こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です。 ...

-生協とは

Copyright© コープでおいしい愛あるくらし , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.