

こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です。
はじめての離乳食は健診や市の講座、育児書の付録で調べたりしても不安がいっぱい。
「裏ごしってこんなんでいいの?」
「はぐきで潰せる固さってどのくらい?」
「頑張って作っても食べなかったり…」
時間がかかって本当に大変で、苦痛になることもありますよね。
ベビーフードは手軽で栄養バランスも良いし助かるけど、毎回買っていると高くつくし、ちょっと罪悪感。


生協(コープ)には離乳食づくりに役立つ商品がたくさんあるって知ってましたか?
離乳食に役立つ・便利な生協の商品をランキング形式で紹介します。
第1位 コープデリ・パルシステム・生活クラブの野菜裏ごし商品
容量目安 | 12~16個(1つの大きさは異なります) |
---|---|
価格帯 | 300円前後 |
使える月齢 | 5・6ヶ月~離乳食初期から |
調理・アレンジ | 電子レンジ等で簡単調理 |
注文できる生協 | 【co-opdeli】![]() ![]() ![]() |
野菜の裏ごし商品は、冷凍タイプの野菜ポーション(キューブ)型の商品です。
離乳食スタートから離乳食完了期までずっと使えてすごく便利!
小分けのポーションになっているから、使う分だけを解凍して使えます。
基本から応用までアレンジ自在なので、料理苦手な新米ママにもピッタリ。
野菜の裏ごし商品はとにかく調理が簡単!
やったことある人はわかると思いますが、裏ごし調理って本当に大変!
たとえばコープデリの『なめらかキューブほうれん草』がすごく便利。
特に葉物野菜の裏ごしとなると繊維が多いので、なめらかにするにはすごく時間がかかって面倒なんですよね。
しかもほうれん草は『シュウ酸』が含まれているから、八百屋さんで買ってきてもアク抜きしてからでないと食べられないので一手間かかります。
でも!!
このなめらかキューブなら、下ごしらえのアク抜きはもちろん、裏ごしする手間も省けます。
なんと、レンジでチンしてそのまま食べさせられるんです。

上の子の時も使いたかった!
裏ごしポーションは、本当に便利な離乳食お助けアイテム。
もちろんほうれん草以外の種類もあるので、ポーションを利用するだけで栄養バランスもカバーできちゃいます。
裏ごし商品は種類が豊富
生協の野菜の裏ごし商品は、本当にたくさんの商品があります。
野菜の裏ごし商品の例
- にんじん
- じゃがいも
- さつまいも
- コーン
- 枝豆
- かぼちゃ
- ほうれん草
- 複数の野菜がミックスになっている(緑黄色野菜と根菜など)

このほかに各生協でそれぞれオリジナルの裏ごし野菜キューブの取り扱いがあります。
- コープデリ「きらきらステップシリーズ」
- パルシステム「産直やさいの裏ごしシリーズ」
- 生活クラブにも野菜の裏ごし商品があります
- きらきらステップシリーズは東都生協でも注文可(週に3種類程度と少なめ)
各生協の野菜の裏ごし商品については「コープデリとパルシステムの離乳食「裏ごし野菜キューブ」を比較」で詳しく紹介しています。
-
-
コープデリとパルシステムの離乳食「裏ごし野菜キューブ」を比較
こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です。 離乳食に便利な生協の「コープデリ」と「パルシステム」には、それぞれ似たような裏ごし野菜キューブ商品があります。 このページでは、実際に生協の裏ご ...
野菜の裏ごし商品を注文できる生協
野菜の裏ごし商品を購入できるのは
- コープデリ
- パルシステム
- 生活クラブ
- 東都生協
- おうちコープ
それぞれ公式サイトから資料請求・お試しセットの申し込みができます。
公式サイトコープデリ
公式サイト生協の宅配パルシステム
公式サイト安心食材お届け生活クラブ
公式サイト東都生協
公式サイトおうちコープ
第2位 パルシステムのこんせんプレーンヨーグルト
容量目安 | 400g |
---|---|
価格帯 | 200円前後 |
使える月齢 | 5・6ヶ月~離乳食初期から |
調理・アレンジ | そのまま使用OK ドレッシング、和え物、サラダ、ケーキなど |
注文できる生協 | 生協の宅配パルシステム![]() |
北海道根釧地区の生乳だけで作りました。プロバイオティクスビフィズス菌(BBー12)使用。
パルシステム公式サイトより引用
こんせんプレーンヨーグルトは通常のプレーンヨーグルトよりも、なめらかで酸味が少ないヨーグルトです。
北海道根釧(こんせん)地区で作られた生乳だけで作られているのが特徴。
パルシステムではこんせんヨーグルトのほかに、こんせん牛乳も人気です。
パルシステムのこんせんプレーンヨーグルトは子どもに人気
ヨーグルトは離乳食スタートから1ヵ月ほどで与えてOK
離乳食では無糖のプレーンヨーグルトを与えるのが基本ですが、通常のヨーグルトは酸味が強いので嫌がる赤ちゃんも多いと思います。
でも、こんせんプレーンヨーグルトは酸味控えめなので、ヨーグルトが苦手な子どもたちもおいしく食べられます。
離乳食の初期は加熱が基本ですが、ヨーグルトは加熱しなくてもいいのでママにとってもお助け食材です。

牛乳のアレルギーがある場合などは1歳以降まで食べられないこともあります。
パルシステムのこんせんプレーンヨーグルトはアレンジ豊富
プレーンヨーグルトなのでアレンジ豊富。
- バナナやりんごのすりおろしと混ぜれば、果物の甘さでもっと食べやすく
- 裏ごし野菜のポーションと合わせれば、サラダやヨーグルト和えなど簡単に1品に
- さつまいもやかぼちゃと和えてサンドイッチにもできたり
- マヨネーズ代わりにしたり
1歳のお誕生日には水切りヨーグルトでケーキも作れます。
もちろん大人が食べても美味しいので、余ったらおいしくいただいちゃいましょう。

公式サイト生協の宅配パルシステム
第3位 パラパラ冷凍ひき肉
容量目安 | 250~500g |
---|---|
価格帯 | 300円前後~ |
使える月齢 | 離乳食中期から |
調理・アレンジ | 電子レンジ等で簡単調理 |
注文できる生協 | 【co-opdeli】![]() ![]() ![]() |
文字通りパラパラしている冷凍ひき肉です。
パラパラしているので、使いたい分だけ使えてとっても便利!
離乳食はもちろん、炒め物やお弁当の卵焼きにちょっと入れたりと普段のお料理にも役立ちます。
牛肉と豚肉の合挽きや豚ひき肉、鶏ムネ、鶏ささみなどお肉の種類も豊富。
こま切れのパラパラ冷凍などひき肉以外もありますよ。
パラパラ冷凍ひき肉は離乳食に便利

出典:コープこうべ公式サイト
パラパラ冷凍ひき肉は、肉同士がくっついていない、パラパラの状態で冷凍されているので、いつでも必要な分量だけを取り出すことができます。
スーパーで買ってきたひき肉を自分で冷凍するとなると、1回分を想定して小分けにしたり、ジップロックの中で分割できるように筋をつけたりしておく手間がかかってしまう上に、凍ったひき肉を包丁で切るのも危ないです。
パラパラ冷凍ひき肉を使えば、離乳食を作るときに少量だけ取り出すのも楽ちん。
離乳食の調理に限らず、メイン使いやちょこっと使いなど、本当に便利な商品なのでおすすめです。
パラパラ冷凍ひき肉を注文できる生協

コープデリ
徳用サイズがあったり、お買い得価格になる事も。
他の生協でも同じものの取り扱いがあったりします。
公式サイト【co-opdeli】
パルシステム
パルシステムも徳用やお買い得価格の取り扱いがあり、ほぼ毎週何かしらのバラ凍結のお肉が注文できます。
公式サイト生協の宅配パルシステム
生活クラブ
バラ凍結の取り扱いもありますが、種類は少なめです。
ですが、生活クラブは特にお肉がおいしい生協なのでお肉はどれもオススメです!
ひき肉やロース、バラスライスなどがセットになった『豚肉バランスセット』は便利です。
公式サイト安心食材お届け生活クラブ
自然派くらぶ
わが家では自然派くらぶの『鶏ムネ小間切れ』をよく注文します。
ひき肉のバラ凍結はもちろん、私はこの鶏ムネ小間切のバラ凍結も便利で重宝してます!
子供達のカレーやシチュー、チキンライスなどに大活躍♪#生協 #自然派くらぶ #バラ凍結 #バラ凍結シリーズ便利 pic.twitter.com/J88AAyBR5c— リナ (@coop_lovemama) 2018年2月13日
子どものカレーにちょうどいい大きさで食べごたえもあるようでリクエストされます。
公式サイト自然派くらぶ
まとめ|生協の離乳食は便利・安心・美味しい
他にも各生協では小さくカットされ冷凍されているお豆腐や釜揚げシラス、ノンオイルのツナ缶やさつまいもスティックなど離乳食初期から完了期、また幼児食にも便利で大活躍間違いなしの食材が沢山そろっています。
安心安全な原材料で、ママの負担も軽減できちゃう優れもの。
市販のベビーフードやお菓子やオムツ、日用品の取り扱いもあり、生協は忙しいママを手厚くサポートしてくれます。
離乳食や日々の食事で悩んでいるママさんには、ぜひ生協のおいしい便利食材を試してみて欲しいな。