こんにちは、リナ(@coop_lovemama)です。
「生協を注文し忘れてしまったらどうしよう!」
このページでは、生協の注文締め切り時間後にできる対策方法をご紹介します。
商品登録で注文し忘れても届くので安心
各生協では、毎週注文するものをあらかじめ登録しておくことができます。買い忘れの対策にもなるので便利でオススメです!
注文し忘れていても登録しておけば自動で配達してくれます。
毎週絶対欠かせないもの、牛乳や卵、お豆腐などは登録しておくと便利です。不要なときはお休みができるので旅行や長期不在時も安心ですよ。
- パルシステム『パルくる便』
- コープデリ『ほぺたん忘れず注文』
- 自然派くらぶ『まいくる便』
- 生活クラブ『よやくらぶ』
- 東都生協『まいとどちゃん』
各生協とも、登録できる商品は対象商品のみになります。
生協の注文締め切り時間を過ぎてしまったら
気付いた時間にもよりますが、電話注文が間に合う時間だったら電話注文をしましょう!
電話注文する
生活クラブはWEB注文締め切りが配達日翌日11時までですが、電話注文受付は配達日翌日11時15分までなので、15分長いです。
電話注文締め切り時間は生協によって異なります。コープデリ/コープみらい・パルシステムはWEB注文の方が〆切が長いです。
指定便を利用する
既に電話注文もしめきられていた場合、次に考えられる対策は指定便の利用です。
一部の生協の一部の地域には指定便というサービスがあります。
指定便とは・・
通常の定期便と違って、決められた日付に届けてもらえる便利なサービス。
パルシステムの指定便なら、3日前までの注文で指定日での受け取りが可能です。
参考パルシステムの指定便とは?指定便のメリット・デメリットを解説
パルシステムの指定便は2014年から始まったサービスなので、対応している地域が狭いのがデメリット
指定便の地域外の場合、指定便のない生協を利用している場合、この選択肢は選べません(汗)
他の生協でカバーする
複数生協利用のメリットの1つです。
私は5つ生協を利用していますが、コープデリとパルシステムは違う曜日、東都生協、生活クラブと自然派くらぶが同じ曜日の配達です。

WEB注文ではパルシステムの〆切が配達日翌日の13時ですが、コープデリ/コープみらいは配達日翌々日の午前2時です。
パルシステムで注文するのを忘れてしまっても、コープデリ/コープみらいを注文して補います。
自然派くらぶが翌日9時、生活クラブが翌日11時〆切なので、自然派くらぶを忘れてしまったら生活クラブでカバーします。
公式サイトコープデリ
公式サイト生協の宅配パルシステム
ネットスーパーを利用する
最悪の場合、生協で注文することは諦めてネットスーパーを利用しましょう。
ネットスーパーなら当日注文・当日配達に対応しているショップもあるので、大抵の物がカバーできると思います。

生協注文忘れの解決策まとめ
- あらかじめ締め切り日を確認しておく
- 商品を登録しておく
- 指定便を利用する
- 複数の生協を利用する
- ネットスーパーを利用する
注文〆切をすぎてしまった場合、対応するのはなかなか難しいのが現状です。

公式サイトコープデリ
公式サイト生協の宅配パルシステム
公式サイト安心食材お届け生活クラブ
公式サイト東都生協
公式サイト自然派くらぶ